東京都江東区の中古マンション売買相場は?価格推移と新線で注目のエリアも解説

大規模な再開発によって、目覚ましい発展を遂げた江東区は、東京23区の中でもマンションを高く売却できるエリアに属します。
江東区は街全体が新しく、街区が綺麗に整備されたエリアが多く、さらに中央区や千代田区、港区に近いこともあり、若い世代に注目されている街となっています。
注目されている江東区ですが、実際にマンションを売却するといくらくらいで売れるのでしょうか。そこで今回の記事では「江東区のマンション売却」を中心に江東区の特徴、マンション売買相場、マンション買取事例などについて詳しくお伝えします。
目次
江東区の人気エリアの中古マンション相場【2025年版】
江東区の人気エリアの中古マンション相場をまとめると、下表の通りです。
| エリア | 平均価格(万円) | 平均単価(万円/㎡) |
|---|---|---|
| 有明 | 9,375 | 147 |
| 大島 | 4,727 | 89 |
| 亀戸 | 4,443 | 91 |
| 東雲 | 8,905 | 122 |
| 東陽 | 4,594 | 95 |
| 豊洲 | 11,776 | 161 |
- 出典:国土交通省「不動産情報ライブラリ2024年第2四半期~2025年第1四半期」
有明
有明は江東区の南西部に位置し、埋め立て地の区画整然とした街となります。
鉄道はりんかい線とゆりかもめが通っており、特に港区へのアクセスが良好な地域です。
マンションの平均価格は「9,375万円」、単価は「147万円/㎡」となっており、江東区の中でも人気のエリアの住宅街となっています。
大島
大島は江東区の北東部に位置し、江戸時代に低湿地を開発したことで出来た街となります。
鉄道に関しては、都営新宿線が通っており、秋葉原や新宿といった都心部の東西にアクセスしやすい地域です。
マンションの平均価格は「4,727万円」、単価は「89万円/㎡」となっており、江東区の中では比較的リーズナブルな価格帯が形成されています。
亀戸
亀戸は江東区の最北部に位置し、墨田区に隣接し、秋葉原方面へのアクセスが良好な街です。
鉄道に関してはJR総武線「亀戸駅」と東武亀戸線「亀戸駅」および「亀戸水神駅」があります。
マンションの平均価格は「4,443万円」、単価は「91万円/㎡」となっており、江東区の中では比較的リーズナブルな相場となっています。
東雲
東雲は江東区の南西部にあり、西には有明、北には豊洲、東には辰巳、南は東京湾に面している街です。
鉄道はりんかい線「東雲駅」が通過しており、港区のお台場方面へのアクセスが良好な地域となっています。
マンションの平均価格は「8,905万円」、単価は「122万円/㎡」となっており、湾岸エリアの人気を背景に相応に高い相場が形成されています。
東陽
東陽は江東区のほぼ中央に位置し、江東区役所もあることから行政上の中心地にもなっている街です。
鉄道は東京メトロ東西線「東陽町駅」が通過しており、大手町方面へのアクセスが良好な地域となっています。
マンションの平均価格は「4,594万円」、単価は「95万円/㎡」となっており、江東区の中では比較的リーズナブルな価格帯が形成されています。
豊洲
豊洲は江東区の西側に位置し、住宅街だけでなく大型商況施設も整備された暮らしやすい街となっています。
鉄道は東京メトロ有楽町線「豊洲駅」が通過しており、有楽町方面へのアクセスが抜群に良いです。
その他にゆりかもめも通過しており、利便性の高い街となっています。
マンションの平均価格は「11,776万円」、単価は「161万円/㎡」となっており、江東区の中でも人気のエリアの住宅街となっています。
江東区全域の中古マンション売買相場の推移
つづいて、江東区全体の中古マンション相場について、詳しく解説します。
江東区の中古マンション平均売買相場
2023年度における江東区の中古マンション平均売買相場は、下表の通りです。
| 価格(万円) | 単価(万円/㎡) | 専有面積(㎡) | 平均築年数 |
|---|---|---|---|
| 6,765 | 101.85 | 66.42 | 18.65 |
- 出典:公益財団法人東日本不動産流通機構「中古マンションの区市町村別成約状況2023年度」
江東区の中古マンションの平均価格は「6,765万円」です。
東京23区の中では7位となっており、価格が高い部類の区に属します。
昨今の江東区は臨海部の再開発の影響で、江戸川区や墨田区よりもマンション価格が高くなっています。
近年の江東区は東京を代表するタワーマンションエリアとなっており、従来のイメージよりも価格は大きく値上がりしています。
以下に、首都圏の各地域と江東区との価格の違いを示します。
| 項目 | 価格(万円) | 単価(万円/㎡) | 専有面積(㎡) | 平均築年数 |
|---|---|---|---|---|
| 東京都 | 5,844 | 97.82 | 59.74 | 22.63 |
| 東京都区部 | 6,299 | 108.25 | 58.19 | 22.17 |
| 東京多摩 | 3,606 | 53.54 | 67.35 | 24.87 |
| 埼玉県 | 2,936 | 42.83 | 68.55 | 24.93 |
| 千葉県 | 2,811 | 38.82 | 72.39 | 27.15 |
| 神奈川県 | 3,796 | 56.84 | 66.79 | 24.32 |
| 首都圏平均 | 4,700 | 73.67 | 63.80 | 23.80 |
| 江東区 | 6,765 | 101.85 | 66.42 | 18.65 |
- 出典:公益財団法人東日本不動産流通機構「首都圏不動産流通市場の動向(2023年度)」
江東区のマンション平均価格は、東京都区部をはじめ、いずれのエリアよりも高くなっています。
また、江東区の中古マンションの平均築年数は18.65年となっており、他の地域と比較すると築年数が浅い点も特徴です。
江東区では築年数が浅いうちに売った方が目立ちにくく、売却しやすいといえます。
江東区の中古マンション売買相場の推移
江東区の中古マンション売買相場の推移を示すと下図の通りです。

出典:公益財団法人東日本不動産流通機構「レインズデータライブラリー」
江東区のマンション価格は、2013年以降より堅調に上昇しています。
中古マンション価格が上昇している間は、マンションを高く売ることが可能です。
2013年以降からマンション価格が高騰しているのは、2013年頃から開始された日銀の異次元金融緩和政策がきっかけとなっています。
超低金利時代になって住宅ローンの金利も安くなり、住宅ローンが組みやすくなったことから住宅の購入需要が高まってマンション価格も高騰してきました。
2025年10月には積極的な財政出動を行うと思われる高市政権が誕生したことから、今後もマンション価格がさらに高くなる見込みが強いです。
江東区の間取り別の中古マンション価格
江東区の間取り別の中古マンション価格は以下の通りです。

出典:国土交通省「不動産情報ライブラリ」より2023年第2四半期~2024年第1四半期までの1年間の不動産取引価格情報を抽出して編纂
間取りは、部屋数の少ない間取りほど単価が高くなり、部屋数の多い間取りほど価格が高くなることが一般的ですが、江東区は2LDKが単価も価格も一番高い点が特徴です。
江東区では2LDKが市場で強く求められており、2LDKの間取りが最も売却しやすい市場となっています。
江東区の築年数別の中古マンション平均価格
江東区の築年数別の中古マンション平均価格は、以下の通りです。

出典:国土交通省「不動産情報ライブラリ」より2023年第2四半期~2024年第1四半期までの1年間の不動産取引価格情報を抽出して編纂
価格や単価は、築年が古くなるほど総じて下落する傾向があります。
江東区の場合、湾岸エリアに人気のタワーマンションが建っており、それらは比較的築年数が新しい物件が多いです。
築20年以内のマンションの単価が高いのは、湾岸エリアのタワーマンションの存在の影響が大きいといえます。
一方で、築30年超になると統計上、湾岸エリアのタワーマンションが減り、内陸部の築古マンションが増えることから、単価が大きく下落しています。
江東区の土地売買価格の推移
江東区の土地売買の推移を示すと下図の通りです。

出典:国土交通省「地価公示」
江東区の土地は、総じて上昇傾向が続いています。
マンション価格は土地価格の上昇に引きずられて上がっていくことが一般的です。
近年は土地価格の上昇を背景に、マンションは買ったときの価格よりも売ったときの価格の方が高くなるケースが増えています。
東京都江東区について
ここからは東京都江東区について、人口や注目されているエリアなどをお伝えします。
人口
東京都江東区の人口は、2024年1月1日時点において536,787人となります。また、世帯数は279,384世帯です。
江東区では、人口および世帯数ともに微増傾向にあります。
江東区の1月1日時点の人口推移は以下の通りです。
| 年次 | 世帯数 | 人口 |
|---|---|---|
| 2015年 | 238,735 | 489,879 |
| 2016年 | 244,080 | 498,890 |
| 2017年 | 248,238 | 503,960 |
| 2018年 | 253,066 | 510,707 |
| 2019年 | 257,340 | 516,048 |
| 2020年 | 260,896 | 519,464 |
| 2021年 | 264,307 | 523,980 |
| 2022年 | 265,953 | 523,631 |
| 2023年 | 272,756 | 530,561 |
| 2024年 | 279,384 | 536,787 |
- 出典:東京都「東京都の人口(推計):毎月」
エリアの情報
江東区は、東京23区の東南側に位置し、東に荒川、西に隅田川、南は東京湾に面するウォーターフロント(河岸・海岸通の土地)の街です。
区の面積は43.01平方キロメートルであり、中央区や港区だけでなく、大田区や品川区、墨田区、江戸川区にも接しています。
特に中央区に広く面しており、都心三区(中央区、千代田区、港区)に通勤や通学がしやすい立地であることが特徴です。
江東区は、大きく分けて「深川北部(清澄白河等)」「深川南部(門前仲町等)」「城東北部(亀戸等)」「城東南部(南砂等)」「臨海部(豊洲等)」の5つにエリアが分かれます。
中でも近年大きく発展しているのが、臨海部(塩浜、枝川、潮見、新砂、豊洲、辰巳、東雲、有明、青海、海の森、夢の島、新木場、若洲)です。
江東区の臨海部は、元々大きな工場が集積していましたが、工場の多くは撤退し、工場跡地に次々にマンション開発が行われていきました。
これまで江東区の臨海部には住宅地はほとんどありませんでしたが、今では豊洲や辰巳、東雲、有明、青海といったエリアはタワーマンションが乱立している状況です。
江東区は中央区の東側にあり、住宅地としてのポテンシャルは元々高かったことから、マンションが供給され始めると一気に人気エリアとなりました。
臨海部の再開発エリアは規模が大きく、歩道や街路樹がゆったりと整備され、また大型商業施設も計画的に配置されていることから、住みやすい街となっています。
23区内の既成市街地に見られるような都会の喧噪が少なく、安全で子育てしやすい街であることも特徴です。
臨海部エリアは街全体が新しく、マンションも築年数が比較的浅いことから、高く売却しやすい物件が多いといえます。
交通事情(駅・道路)
江東区内にはJRと地下鉄の路線が充実しています。
JRに関しては、JR総武線(亀戸駅)、JR京葉線(越中島駅、潮見駅、新木場駅)が通っています。
JR京葉線にはJR武蔵野線も並走しており、2路線の利用が可能です。
また、地下鉄に関しては、東京メトロの東西線、有楽町線、半蔵門線、都営地下鉄の新宿線、大江戸線が通っています。
さらに、新木場には「りんかい線」も乗り入れており、東京テレポート駅や、国際展示場駅、東雲駅、新木場駅に行くことができます。
特に豊洲等の臨海部エリアで、都市部へのアクセスに便利なのが有楽町線です。
豊洲から有楽町へは、有楽町線でわずか7分の近さにあり、銀座や丸の内にすぐに行ける点が魅力となっています。
江東区は東京メトロと都営地下鉄が5路線も走っているため、23区の主要ビジネス街へのアクセスが良好です。
高速道路も便利であり、湾岸線を使えば羽田空港へ容易にアクセスすることができます。
東京の湾岸エリアは江東区を中心に発達しているといっても過言ではなく、交通利便性は非常に高いです。
住みたい街ランキングの順位
不動産住宅情報サイト「スマイティ」によると、江東区の「注目の駅ランキング」は下表の通りです。
| 順位 | 駅 | 評点 | 1ルーム家賃相場 |
|---|---|---|---|
| 1位 | 門前仲町 | 4.12 | 9.8万円 |
| 2位 | 亀戸 | 4.01 | 7.5万円 |
| 3位 | 住吉 | 3.47 | 9.0万円 |
| 4位 | 森下 | 3.78 | 8.9万円 |
| 5位 | 清澄白河 | 3.98 | 9.5万円 |
- 出典:スマイティ「江東区の注目の駅ランキング」
注目の駅ランキングは賃貸を想定しており、家賃が比較的安く、都市部へのアクセスがしやすい駅周辺が選ばれている傾向があります。
都営新宿線や東京メトロ東西線の駅が中心であり、ファミリー層が多く住む有楽町線の駅はランクインしていません。
豊洲や東雲といった臨海部は分譲マンションを購入するファミリー層には人気があるため、分譲マンションを想定したランキングであれば違った結果になると思われます。
また、清澄白河は、近年はオシャレなカフェが建ち並ぶ特徴のある街です。
元々清澄白河には小さめの倉庫が多くありましたが、それらの倉庫がリノベーションされ次々とカフェに生まれ変わっていきました。
倉庫は天井高が高いのが特徴であり、倉庫をリノベーションしたカフェは広々した居心地のいい空間となっています。
清澄白河のカフェは、オシャレなカフェが多く、若い世代に注目されています。
2030年代に新線開業で注目されるエリア
この章では、2030年代に新線開業で注目されるエリアについて解説します。
江東区では、2030年代半ばを目標として東京メトロ有楽町線「豊洲駅」と都営新宿線「住吉駅」を結ぶ地下鉄延伸計画があります。
現在、江東区は東京メトロ有楽町線と東西線、都営新宿線の3本の地下鉄が東西に平行に走っており、これら地下鉄を南北に横断する路線が存在しません。
新しい路線では、東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から東京メトロ東西線「東陽町駅」を経由し、都営新宿線「住吉駅」までを南北に貫く路線の延伸が計画されています。
特に東京メトロ東西線「東陽町駅」は、東京メトロ有楽町線と都営新宿線にも移動できる結節点となることから、一層利便性が上がる見込みです。
枝川
(仮称)枝川駅は、東京メトロ有楽町線「豊洲駅」と東京メトロ東西線「東陽町駅」との中間地点にできる予定の駅です。
現在の枝川地域の最寄り駅は、JR京葉線「潮見駅」もしくは東京メトロ有楽町線「豊洲駅」と考えられますが、いずれの駅からもやや遠く交通利便性に劣っています。
枝川に新駅ができることで、都市部へのアクセスがスムーズとなり、利便制が高まることが期待されます。
千石
(仮称)千石駅は、東京メトロ東西線「東陽町駅」と都営新宿線「住吉駅」との中間地点にできる予定の駅です。
現在の千石地域の最寄り駅は、東京メトロ東西線「東陽町駅」もしくは都営新宿線「住吉駅」と考えられますが、いずれの駅からも遠く交通利便性の劣る地域です。
千石に駅ができれば、東京メトロ東西線や都営新宿線も利用しやすくなり、東京駅や新宿駅方面へのアクセスが向上することが期待されます。
住吉
現在の住吉駅は、都営新宿線と東京メトロ半蔵門線の乗り換え可能駅となっており、便利な駅となっています。
住吉駅から東京メトロ有楽町線「豊洲駅」まで延伸することで、住吉駅の利便性はさらに向上するものと見込まれます。
住吉駅は、JR総武線「錦糸町駅」から1駅の場所にあり、元々のポテンシャルも既に高いです。
豊洲駅まで延伸することで、錦糸町駅から豊洲駅まで新たな人の流れを生み出す可能性があり、住吉駅が今まで以上に交通の要衝となることが期待されます。
江東区で人気のファミリー向けマンション
この章では住まいサーフィン「江東区の中古マンションお気に入りランキング」の情報を元に江東区で人気のファミリー向けマンションを紹介します。
ブランズタワー豊洲
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都江東区豊洲5-2-1の一部他(底地地番) |
| アクセス | 豊洲駅徒歩4分 |
| 竣工年月 | 2021年10月 |
| 間取り | 1LDK~3LDK |
| 面積 | 43.41㎡ ~ 219.44㎡ |
| 売主 | 東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産、JR西日本プロパティーズ |
| 施工会社 | 熊谷組 |
プラウドタワー亀戸クロス
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都江東区亀戸6-31-1他9筆(地番) |
| アクセス | 亀戸駅徒歩2分 |
| 竣工年月 | 2022年01月 |
| 間取り | 1R~4LDK |
| 面積 | 29.74㎡ ~ 138.44㎡ |
| 売主 | 野村不動産 |
| 施工会社 | 前田建設工業 |
ブリリアタワー有明MID CROSS
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都江東区有明1-101-8(地番) |
| アクセス | お台場海浜公園駅徒歩8分 |
| 竣工年月 | 2021年11月 |
| 間取り | 1LDK~3LDK |
| 面積 | 44.47㎡ ~ 91.72㎡ |
| 売主 | 東京建物 |
| 施工会社 | 三井住友建設 |
猿江恩賜公園レジデンス
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都江東区大島2-116-3、116-5(地番) |
| アクセス | 西大島駅徒歩7分 |
| 竣工年月 | 2023年01月 |
| 間取り | 1DK~4LDK |
| 面積 | 34.50㎡ ~ 90.44㎡ |
| 売主 | 三菱地所レジデンス、野村不動産、大林新星和不動産 |
| 施工会社 | 長谷工コーポレーション |
バウス西大島
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都江東区北砂3-439他 |
| アクセス | 西大島駅徒歩7分 |
| 竣工年月 | 2022年06月 |
| 間取り | 1LDK~3LDK |
| 面積 | 45.02㎡ ~ 80.21㎡ |
| 売主 | 日本土地建物 |
| 施工会社 | 新日本建設 |
リビオシティ南砂町ステーションサイト
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都江東区南砂7-2013-29(地番) |
| アクセス | 南砂町駅徒歩3分 |
| 竣工年月 | 2023年02月 |
| 間取り | 1LDK~4LDK |
| 面積 | 40.47㎡ ~ 85.20㎡ |
| 売主 | 日鉄興和不動産 |
| 施工会社 | 長谷工コーポレーション |
シティテラス住吉
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都江東区北砂1-229-3(地番) |
| アクセス | 西大島駅徒歩14分 |
| 竣工年月 | 2022年12月 |
| 間取り | 2LDK+S~3LDK |
| 面積 | 67.34㎡ ~ 70.58㎡ |
| 売主 | 住友不動産 |
| 施工会社 | 長谷工コーポレーション |
MJR深川住吉
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都江東区千石1-9-17(地番) |
| アクセス | 東陽町駅徒歩15分 |
| 竣工年月 | 2024年02月 |
| 間取り | 1LDK~4LDK |
| 面積 | 38.02㎡ ~ 87.03㎡ |
| 売主 | 九州旅客鉄道 |
| 施工会社 | 長谷工コーポレーション |
ジオ南砂町
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都江東区東砂7-552他9筆 |
| アクセス | 南砂町駅徒歩12分 |
| 竣工年月 | 2022年01月 |
| 間取り | 2LDK~3LDK |
| 面積 | 56.68㎡ ~ 70.28㎡ |
| 売主 | 阪急阪神不動産、住友不動産 |
| 施工会社 | 長谷工コーポレーション |
ヴェレーナグラン門前仲町
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都江東区牡丹2-17-1、17-2(地番) |
| アクセス | 門前仲町駅徒歩3分 |
| 竣工年月 | 2023年08月 |
| 間取り | 3LDK |
| 面積 | 62.54㎡ ~ 107.77㎡ |
| 売主 | 大和地所レジデンス |
| 施工会社 | 風越建設 |
ここまで江東区で人気のファミリー向けマンションについて見てきましたが、次にマンション売買相場を自分で調べる方法についてお伝えします。
江東区のマンション売買相場を自分で調べる方法
この章では江東区のマンション売買相場を自分で調べる方法について解説します。
江東区のマンションの売買相場はレインズ・マーケット・インフォメーションで調べるのがおススメです。

- レインズ・マーケット・インフォメーションとは、国土交通省が指定する不動産流通機構(通称:レインズ)が運営している公的なサイトのことです。
レインズは「Real Estate Information Network System」の頭文字を取った略称となります。
レインズの特徴としては、成約価格をベースにした相場を調べることができるという点です。
レインズは全国の不動産会社から成約価格情報を吸い上げ、最新の成約価格情報を元に相場を開示していることから、最も信頼できる情報サイトとなっています。
SUUMOやアットホーム等の不動産ポータルサイトでは江東区のマンションの売り出し価格の情報しかわかりませんが、レインズであれば成約価格の水準で売買相場を把握することができます。
レインズ・マーケット・インフォメーションの使い方としては、以下の4項目を自分の物件と近い条件に設定して検索をすることがポイントとなります。

条件設定項目
- 対象地域(地域詳細)
- 専有面積
- 間取り
- 築年数
「単価」「成約時期」「用途地域」「軸」等は設定する必要はありません。
「取引情報一覧」に江東区や付近の類似のマンション事例の単価が表示されますので、おおよその相場を把握することができるようになっています。
江東区のマンション売買相場を自分で調べる方法について見てきましたが、次に江東区でマンションを売却する方法についてお伝えします。
江東区でマンションを売却する方法
江東区でマンションを売却する方法には、仲介と買取の2種類が存在します。
江東区でマンションを売却する方法
- 仲介会社に依頼
- 買取会社に依頼
仲介とは、不動産会社のあっせんを通じて、最終消費者(エンドユーザー)に不動産を市場価格で売却する売り方のことです。
仲介のメリットは市場価格で高く売れるという点で、デメリットは売却までに時間がかかるという点が挙げられます。
仲介は、売却に時間はかかっても、とにかく高く売りたいという人に向いている売り方です。
一方で、買取とは、再販を目的とした不動産会社(買取業者)に不動産を下取り価格で売却する売り方のことです。
買取のメリットは早く売れるという点で、デメリットは売却価格が市場価格よりも安くなるという点が挙げられます。
買取は、価格は多少犠牲にしても、とにかく早く現金が必要という人に向いている売り方です。
仲介と買取のどちらを選択すべきか、売る「目的」によります。
時間に余裕があり少しでも高く売りたい人は仲介、時間に余裕がなく多少安くても早く売りたい人は買取を選ぶことが適切です。
不動産仲介と不動産買取との違いをまとめると下表のようになります。
| 比較項目 | 買取 | 仲介 |
|---|---|---|
| 価格 | 安い(市場価格の6~8割) | 高い(市場価格) |
| 売却期間 | 短い(翌日~1ヵ月) | 長い(4~6ヵ月) |
| 売却の確実性 | 高い | 低い |
| 売却の手間 | ほとんどない | 必要 |
| 仲介手数料 | 不要 | 必要 |
| 秘匿性 | 高い | 低い |
| 売主責任 | 低い | 高い |
不動産買取については、以下の記事で詳しく解説しています。
江東区でのマンション買取ならスター・マイカ
これまで江東区のマンション売却についてお伝えしてきましたが、最後にスター・マイカのマンション買取サービスについてお伝えします。
マンション買取を手掛ける不動産会社は数多く存在しますが、スター・マイカはその中でも豊富な実績を有しています。
マンション専門に累計17,000件以上の豊富な買取実績
スター・マイカは過去20年以上にわたり、ファミリータイプ(35㎡~)の分譲マンションを中心に買取を続け、2013年より12年連続でマンション保有戸数業界1位をキープしています。
※中古マンション事業を営む上場企業各社の最新決算情報に基づく当社調べによります
東証プライム上場企業のグループ会社
スター・マイカは東証プライム上場企業(2975)の「スター・マイカ・ホールディングス」を親会社としています。
盤石な財政基盤があり取引実績も豊富なので、初めてのマンション売却でも安心してお任せください。
最後にスター・マイカのマンション買取サービスについてご紹介します。
スター・マイカのマンション買取
スター・マイカは、業界に先駆けてオーナーチェンジ物件の
買取を牽引してきた、パイオニア企業です。
豊富な査定実績
24万件以上の査定実績に基づく精度の高い査定
業界トップの実績
中古マンション保有戸数11年連続業界トップの実績
金融機関との強い連携
複数の金融機関との強い連携により、高い資金調達力を実現
スター・マイカ(株)はスター・マイカ・ホールディングス(株)(東証プライム上場証券コード:2975)のグループ企業です。
築年数や状態に応じたリノベーションで、中古マンションの魅力を最大限に引き出すため、新築以上の付加価値を生み出します。そのため、リノベーションを見越した高い評価が実現するのです。
買取をご検討の方はぜひ、マンション専門のスター・マイカへご相談ください。
査定依頼はもちろん無料です。
スター・マイカの江東区のマンション買取事例
スター・マイカのサービスについて紹介しましたが、この章では江東区内の主要エリアの実際のマンション買取価格の事例についてお伝えします。
亀戸
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 住所 | 東京都江東区亀戸 |
| 最寄り駅 | 亀戸 |
| 最寄り駅からの距離 | 徒歩6分 |
| 築年数 | 築40年(昭和57年) |
| 向き | 西 |
| 間取り | 4LDK |
| 専有面積 | 81.9㎡ |
| 買取価格 | 37,800,000円 |
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 住所 | 東京都江東区亀戸 |
| 最寄り駅 | 東大島 |
| 最寄り駅からの距離 | 徒歩7分 |
| 築年数 | 築19年(平成15年) |
| 向き | 南 |
| 間取り | 3LDK |
| 専有面積 | 86.77㎡ |
| 買取価格 | 41,500,000円 |
北砂
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 住所 | 東京都江東区北砂 |
| 最寄り駅 | 西大島 |
| 最寄り駅からの距離 | 徒歩7分 |
| 築年数 | 築41年(昭和56年) |
| 向き | 南 |
| 間取り | 3DK |
| 専有面積 | 61.6㎡ |
| 買取価格 | 18,900,000円 |
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 住所 | 東京都江東区北砂 |
| 最寄り駅 | 西大島 |
| 最寄り駅からの距離 | 徒歩8分 |
| 築年数 | 築26年(平成8年) |
| 向き | 西 |
| 間取り | 3LDK |
| 専有面積 | 80.44㎡ |
| 買取価格 | 38,200,000円 |
千石
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 住所 | 東京都江東区千石 |
| 最寄り駅 | 木場 |
| 最寄り駅からの距離 | 徒歩16分 |
| 築年数 | 築33年(平成元年) |
| 向き | 南 |
| 間取り | 3LDK |
| 専有面積 | 60.16㎡ |
| 買取価格 | 25,100,000円 |
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 住所 | 東京都江東区千石 |
| 最寄り駅 | 東陽町 |
| 最寄り駅からの距離 | 徒歩14分 |
| 築年数 | 築26年(平成8年) |
| 向き | 西 |
| 間取り | 3LDK |
| 専有面積 | 63.6㎡ |
| 買取価格 | 28,000,000円 |
南砂
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 住所 | 東京都江東区南砂 |
| 最寄り駅 | 南砂町 |
| 最寄り駅からの距離 | 徒歩7分 |
| 築年数 | 築45年(昭和52年) |
| 向き | 南 |
| 間取り | 2LDK |
| 専有面積 | 60.72㎡ |
| 買取価格 | 19,500,000円 |
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 住所 | 東京都江東区南砂 |
| 最寄り駅 | 南砂町 |
| 最寄り駅からの距離 | 徒歩2分 |
| 築年数 | 築37年(昭和60年) |
| 向き | 北西 |
| 間取り | 3LDK |
| 専有面積 | 73.1㎡ |
| 買取価格 | 33,400,000円 |
塩浜
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 住所 | 東京都江東区塩浜 |
| 最寄り駅 | 豊洲 |
| 最寄り駅からの距離 | 徒歩11分 |
| 築年数 | 築41年(昭和56年) |
| 向き | 南西 |
| 間取り | 2LDK |
| 専有面積 | 79.25㎡ |
| 買取価格 | 32,500,000円 |
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 住所 | 東京都江東区塩浜 |
| 最寄り駅 | 木場 |
| 最寄り駅からの距離 | 徒歩11分 |
| 築年数 | 築39年(昭和58年) |
| 向き | 南東 |
| 間取り | 3LDK |
| 専有面積 | 66㎡ |
| 買取価格 | 30,100,000円 |
大島
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 住所 | 東京都江東区大島 |
| 最寄り駅 | 東大島 |
| 最寄り駅からの距離 | 徒歩1分 |
| 築年数 | 築36年(昭和61年) |
| 向き | 南 |
| 間取り | 3LDK |
| 専有面積 | 85.83㎡ |
| 買取価格 | 40,000,000円 |
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 住所 | 東京都江東区大島 |
| 最寄り駅 | 大島 |
| 最寄り駅からの距離 | 徒歩2分 |
| 築年数 | 築26年(平成8年) |
| 向き | 南 |
| 間取り | 3LDK |
| 専有面積 | 77.78㎡ |
| 買取価格 | 39,500,000円 |
東砂
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 住所 | 東京都江東区東砂 |
| 最寄り駅 | 東大島 |
| 最寄り駅からの距離 | 徒歩10分 |
| 築年数 | 築40年(昭和57年) |
| 向き | 東 |
| 間取り | 3LDK |
| 専有面積 | 66㎡ |
| 買取価格 | 25,300,000円 |
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 住所 | 東京都江東区東砂 |
| 最寄り駅 | 東大島 |
| 最寄り駅からの距離 | 徒歩15分 |
| 築年数 | 築23年(平成11年) |
| 向き | 南 |
| 間取り | 2LDK |
| 専有面積 | 66.2㎡ |
| 買取価格 | 23,500,000円 |
東陽
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 住所 | 東京都江東区東陽 |
| 最寄り駅 | 東陽町 |
| 最寄り駅からの距離 | 徒歩3分 |
| 築年数 | 築43年(昭和54年) |
| 向き | 南 |
| 間取り | 3LDK |
| 専有面積 | 76.34㎡ |
| 買取価格 | 33,000,000円 |
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 住所 | 東京都江東区東陽 |
| 最寄り駅 | 東陽町 |
| 最寄り駅からの距離 | 徒歩5分 |
| 築年数 | 築40年(昭和57年) |
| 向き | 東 |
| 間取り | 3LDK |
| 専有面積 | 71㎡ |
| 買取価格 | 32,000,000円 |
枝川
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 住所 | 東京都江東区枝川 |
| 最寄り駅 | 豊洲 |
| 最寄り駅からの距離 | 徒歩15分 |
| 築年数 | 築21年(平成13年) |
| 向き | 南西 |
| 間取り | 3LDK |
| 専有面積 | 70.04㎡ |
| 買取価格 | 44,500,000円 |
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 住所 | 東京都江東区枝川 |
| 最寄り駅 | 潮見 |
| 最寄り駅からの距離 | 徒歩7分 |
| 築年数 | 築39年(昭和58年) |
| 向き | 西 |
| 間取り | 3LDK |
| 専有面積 | 66.7㎡ |
| 買取価格 | 22,200,000円 |
深川
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 住所 | 東京都江東区深川 |
| 最寄り駅 | 門前仲町 |
| 最寄り駅からの距離 | 徒歩7分 |
| 築年数 | 築49年(昭和48年) |
| 向き | 南西 |
| 間取り | 3DK |
| 専有面積 | 57.89㎡ |
| 買取価格 | 21,000,000円 |
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 住所 | 東京都江東区深川 |
| 最寄り駅 | 門前仲町 |
| 最寄り駅からの距離 | 徒歩6分 |
| 築年数 | 築40年(昭和57年) |
| 向き | 南 |
| 間取り | 3LDK |
| 専有面積 | 70㎡ |
| 買取価格 | 31,000,000円 |
白河
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 住所 | 東京都江東区白河 |
| 最寄り駅 | 清澄白河 |
| 最寄り駅からの距離 | 徒歩5分 |
| 築年数 | 築17年(平成17年) |
| 向き | 南 |
| 間取り | 2LDK |
| 専有面積 | 64.42㎡ |
| 買取価格 | 50,300,000.0円 |
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 住所 | 東京都江東区白河 |
| 最寄り駅 | 清澄白河 |
| 最寄り駅からの距離 | 徒歩1分 |
| 築年数 | 築47年(昭和50年) |
| 向き | 南 |
| 間取り | 2LDK |
| 専有面積 | 65.87㎡ |
| 買取価格 | 38,000,000.0円 |
豊洲
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 住所 | 東京都江東区豊洲 |
| 最寄り駅 | 豊洲 |
| 最寄り駅からの距離 | 徒歩4分 |
| 築年数 | 築15年(平成19年) |
| 向き | 南東 |
| 間取り | 4LDK |
| 専有面積 | 86.21㎡ |
| 買取価格 | 60,900,000円 |
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 住所 | 東京都江東区豊洲 |
| 最寄り駅 | 豊洲 |
| 最寄り駅からの距離 | 徒歩8分 |
| 築年数 | 築22年(平成12年) |
| 向き | 南東 |
| 間取り | 3LDK |
| 専有面積 | 76.59㎡ |
| 買取価格 | 51,400,000円 |
まとめ
江東区のマンション売却について解説してきました。
江東区の中古マンションの平均価格は「6,765万円」で、東京23区の中では7位です。
江東区は臨海部の大型再開発によって、江東区のマンション価格は上昇傾向にあり、当面は高く売れる可能性は強いです。
ただし、全国的に住宅ローンの金利上昇の不安は存在します。
マンションを売却するのであれば、金利上昇が本格化する前に売却することをおすすめします。
この記事の執筆者

竹内 英二Eiji Takeuchi
不動産鑑定事務所および宅地建物取引業者(株)グロープロフィットの代表取締役。不動産鑑定の他、不動産に関する相談業務や不動産系のウェブ記事ライティングを手掛けている。
URILABOの運営者

スター・マイカ株式会社
“作る”から“活かす”社会の実現をめざし、リノベーション中古マンションを販売する会社です。オーナーチェンジ物件の買い取りを得意とし、常時3,000戸以上保有しています。不動産のプロとして「納得のいく不動産売却」のための情報を発信しています。
スター・マイカ株式会社 宅地建物取引業者免許 国土交通大臣(03)第8237号
当社は、東証プライム上場のスター・マイカ・ホールディングス株式会社のグループ企業です
「マンション売却」の関連記事
-

マンション売却でよくある失敗事例19選!後悔しないための注意点とは?
-

マンションの大規模修繕とは?修繕積立金の目安や工事期間、出口戦略を解説
-

定期借家契約とは?普通借家契約との違いから活用ケースまで解説
-

大阪市西区のマンションを売却するなら今?売却相場やおすすめの不動産会社
-

大阪市中央区のマンションを売却するなら今?売却相場やおすすめの不動産会社
-

大阪市北区のマンションを売却するなら今?売却相場やおすすめの不動産会社
-

立川のマンションを売却するなら今?売却相場やおすすめの不動産会社
-

吉祥寺のマンションを売却するなら今?売却相場やおすすめの不動産会社
-

大宮のマンションを売却するなら今?売却相場やおすすめの不動産会社
-

浦和のマンションを売却するなら今?売却相場やおすすめの不動産会社
-

府中のマンションを売却するなら今?売却相場やおすすめの不動産会社
-

国分寺のマンションを売却するなら今?売却相場やおすすめの不動産会社
-

三鷹のマンションを売却するなら今?売却相場やおすすめの不動産会社
-

豊洲のマンションを売却するなら今?売却相場やおすすめの不動産会社
-

勝どきのマンションを売却するなら今?売却相場やおすすめの不動産会社
-

調布のマンションを売却するなら今?売却相場やおすすめの不動産会社
-

八王子のマンションを売却するなら今?売却相場やおすすめの不動産会社
-

武蔵小杉のマンションを売却するなら今?売却相場やおすすめの不動産会社
-

親から相続したマンションの名義変更に必要な手続きと書類は?費用や相続登記について解説
-

マンションの相続税はいくら必要?評価額の計算方法や控除や特例制度
-

マンションの相続税がかからないケースはある?シュミレーションを元に解説
-

4LDKマンションが売れない理由と売却するためのポイント
-

岡山県岡山市で中古マンションの売却や買取をする前に確認すべき相場や価格推移
-

千葉県千葉市で中古マンション売却や買取をする前に確認すべき売買相場
-

不動産の引き渡し猶予とは?特約を付けるリスクやトラブル
-

沖縄県で中古マンション売却や買取をする前に確認すべき売買相場
-

葛飾区で中古マンションの売却や買取をする前に確認すべき売買相場や価格推移
-

荒川区で中古マンションの売却や買取をする前に確認すべき売買相場や価格推移
-

千代田区で中古マンションの売却や買取前に知っておくべき売買相場
-

台東区で中古マンション売却や買取をする前に見るべき売買相場
-

中野区で中古マンションの売却や買取をする前に確認すべき売買相場や価格推移
-

北区で中古マンションの売却や買取をする前に確認すべき売買相場や価格推移
-

目黒区で中古マンションの売却や買取をする前に確認すべき売買相場
-

墨田区で中古マンションの売却や買取をする前に確認すべき価格相場
-

江戸川区でマンション売却や買取を依頼する前に知っておくべき売買相場
-

豊島区でマンションの売却や買取をする前に知っておくべき売買相場や価格推移
-

文京区で中古マンションの売却や買取をする前に確認すべき売買相場や価格推移
-

杉並区で中古マンションの売却や買取をする前に見るべき売買相場や価格推移
-

練馬区で中古マンションの売却や買取をする前に確認すべき売買相場や価格推移
-

渋谷区で中古マンションの売却や買取をする前に確認すべき売買相場や価格推移
-

中央区でマンション売却や買取をする前に見ておくべき売買相場や価格推移
-

足立区で中古マンションの売却や買取をする前に確認すべき売買相場や価格推移
-

品川区でマンション売却や買取を依頼する前に知っておくべき売買相場
-

板橋区で中古マンションの売却や買取をする前に確認すべき売買相場や価格推移
-

新宿区で中古マンションの売却や買取をする前に知っておくべき価格相場
-

港区で中古マンションやタワマンの売却や買取前に確認すべき売買相場や価格推移
-

東京都江東区の中古マンション売買相場は?価格推移と新線で注目のエリアも解説
-

東京都大田区で中古マンションの売却や買取をする前に確認すべき売買相場や価格推移
-

老後のマンションの管理費や修繕積立金が払えない時の対処方法
-

1LDKのマンションが売れない理由と資産価値を落とさずに高く売却するコツ
もっと見る


























































